1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. 老人ホーム取材レポート
  3. 介護職員初任者研修の資格体験談/14日目 体の仕組みを理解しながら介助をする
2015年02月14日

介護職員初任者研修の資格体験談/14日目 体の仕組みを理解しながら介助をする

“声がけ”を意識しましょう

今日の介護職員初任者研修のカリキュラムは13日目と同じ「移動移乗(いどういじょう)に関連した介護」です。この「移動移乗に関連した介護」は、唯一2日間連続同じカリキュラムで合計14時間の時間数です。初任者研修の時間数が130時間ですので、全体の約10%は移動移乗の内容となります。それだけ、移動移乗というのが大切であり、介護の基本ではないのかと思います。今回の先生は、横浜市南区にある特養の先生、横浜市鶴見区にある特養の先生、横浜市港南区にある地域ケアプラザの先生です。冒頭先生は、「人はどうやって動いているのか体の仕組みを理解しながら介助をしましょう」とお話をしていました。また、前回(13日目)と同様に「お客様と話すことが大切で、“声がけ”を意識しましょう」ということでした。そして、授業のはじめは「体操」です。以前の先生も言っていましたが「自分の体は自分で守る」わけなので、しっかりと柔軟体操が必要ですね。

さて、まずはシーツ敷きからはじめて、前回の復習です。
寝返り介助の基本は
①膝をたてる
②腕を体の上にのせる
③頭を行く方向に向けてもらう(視線を)
体とベッドがふれている面積を狭く(小さく)することにより、移動移乗をしやすくします。

前回(介護初任者研修の13日目)のレポートはこちら

横浜市福祉サービス協会の初任者研修では介護の技術を教えてくれない?!

横浜市福祉サービス協会の初任者研修では、いきなり介護の技術を教えてくれません(他はわかりませんが)。まず、自分が普段しているようにベッドから立ち上がります。今度は起き上がるスピードをおとして、どこから体が動くのか考えます。同じグループ内で、「手から先についたよ」「頭が前に動いたね」などと話し合います。みんな意識している&筋力があるので高齢者の動きから離れてしまいますので、そこで先生が指摘をしてくれます。「今、筋肉があったからその体制で起き上がれたんだよね」「高齢者では今の起き上がりは難しいから、次はこうやってみて」と言われます。

少しずつグループ内で起き上がる順序や流れがまとまってきます。今度は先生が介護するヒントを出してくれて、そのヒントをもとにまた介助方法を考えます。そして、ようやく先生が技術を教えてくれて、その技術の練習に入ります。私は「先生たち、よく(答えを)言わずに我慢できるよな」と思いました。見ていると何か言いたくなってしまいそうですが、自分で気づくことに意味があるのではないかと思います。

きっと横浜市福祉サービス協会のはじめに介護の技術を教えてくれないのも考えることが本当に重要だからなのだと思います。普段何気なく動いている自分の体を考えながら動く、考えながらサポートするって大変ですね。

■お昼にもらった「蒟蒻畑(こんにゃくのゼリー)
「お子様やご高齢の方はたべないでください(原文のママ)」と書いてある。このこんにゃくゼリーは一時テレビで気管に詰まって窒息死したなどと報道されていましたね。その後改良を加えて、吸い込まないで食べられるようにパッケージやサイズを改良、ふたに注意書きを書くなどがされたそうです。おいしいのはわかりますが、みなさん注意して食べましょう。「お子様やご高齢の方~」とありますが、そもそも子供はそんな文字読んで食べないですよね(しかも漢字だし)。高齢の方がのどに詰まらせると大変なので気を付けてくださいね。(余談ですが)

横浜市福祉サービス協会の初任者研修では介護の技術を教えてくれない?!

横浜市福祉サービス協会の「んー?」をレポート

なんか最近、横浜市福祉サービス協会のことを良く書きすぎている(良いのですが)ので、たまには私の「んー?」もレポートします。ちなみに私、A相談員は横浜市福祉サービス協会の関係者ではりません(笑)たまたま事務所の近くに横浜市福祉サービス協会(名前が長い・・・)があって、そこに寄ったら初任者研修の紹介をしてもらったので、そのままホームページで調べて普通に申し込みました。

今日はお昼が12時55分から始まりました。いつもは12時からお昼ですが、実技の部分になるので時間が多少前後するのは仕方ないと思っていますが、さすがに1時間遅れは腹が減る。先生も真剣だし、受講生(生徒)も真剣(必至?!)ですので、“区切り”があるのは理解していますが、お昼はせめて30分遅れ位だとお腹も時間(お昼〈12:00-13:00〉に仕事の電話をする約束もしているもんで)も嬉しいです。あと、休憩はいつもは10分程度ですが、時々4分とかになります(授業の都合でこれまた仕方ないのですが)。これだと女性の方のトイレは渋滞をしている様子なので、厳しいかと・・・。男性は早いですが。

■名言
今の気持ち(研修で一所懸命勉強をしている)を忘れないで欲しい

明日は歯ブラシ、ティースプーン、手鏡、パジャマ(下)を持参です。手鏡がない・・・。探さなくては。

横浜市福祉サービス協会の「んー?」をレポート

老人ホーム・介護施設探しは「老人ホーム相談プラザ」で
老人ホーム相談プラザは、有料老人ホームや介護施設を経験豊富な専門の相談員が店舗・訪問・電話・オンライン・一括資料請求等、無料で相談・紹介をしています。老人ホームのホームページやパンフレットに記載されていない評判や雰囲気、医療・介護体制の実態、特色など実際に訪問しないと分からない最新の情報を収集し、公正・中立な立場でプロの目線からお客様のご希望に合った老人ホーム・介護施設を選定・ご提案いたします。老人ホームの見学予約・見学同行・入居時の送迎支援、入居後のアフターフォローもおまかせください。
  1. 老人ホーム相談プラザトップ
  2. 老人ホーム取材レポート
  3. 介護職員初任者研修の資格体験談/14日目 体の仕組みを理解しながら介助をする
お気軽に相談員にお尋ねください